お知らせ

納骨法要のタイミングはいつが適切?

故人のお葬式や火葬を終えると、遺骨は骨壺へと納められます。

その後、先祖代々のお墓や新しく建てたお墓へと納骨をするのが一般的です。

しかし、なかには「まだ遺骨を手元に残しておきたい」「突然の不幸でお墓の準備ができていない」といった理由で、納骨のタイミングを悩んでいる方もいるでしょう。

今回はそんなお悩みをお持ちの方へ、納骨のタイミングについてご紹介します。

 

結論から言うと、納骨のタイミングはいつでも大丈夫です。

納骨のタイミングについては、法的に特別な期限が決められていないからです。

しかし、お葬式のあとの「四十九日」や「一周忌」の法要に合わせて執り行うケースがほとんどです。

納骨法要は、僧侶の読経のなかで遺族による焼香が行われ、遺骨をお墓や納骨堂へと納めていく儀式。

タイミングに関係なく、故人を偲びながら供養してあげることが最も大切です。

 

 

大阪市にある浄土真宗のお寺・超超寺では、納骨をはじめ、墓じまいや各種法要などご相談を受け付けております。

「納骨をどうすれば良いのか分からない」「納骨法要を検討している」といった方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

故人とご遺族の方によりそったカタチをご提案させていただきます。

 

お問い合わせはこちらから

葬儀

法要

法事